活動支援のお願い

人と人の繋がりを大切にした活動に参加

フードバンクでは理念にご賛同いただけるボランティアスタッフを随時募集しております。日々の支援活動では様々な方々と出会い多くの信頼関係を築いてまいりました。ボランティアとしてフードバンクに関わることで視野が広がり、思いがけない繋がりが生まれます。また食品や物品、お金の寄付もお願いしてまいりました。サポートは月500円のワンコインからでも始められます。
横浜でボランティアをはじめてみませんか?- 高校生 大学生 社会人 主婦の方 皆大歓迎 -

ボランティアでのご支援

ひとり親家庭を対象にした「ひとり親支援イベント」を横浜市中区、戸塚区、神奈川区、港南区の4か所で毎月開催している他、「街ともさん(ホームレスの方々)」への食糧の直接支援も行っており、さらには「障がい者支援施設」「寄り添い方支援事業」「子育て支援団体」など多くの支援団体とも連携しています。2018年9月からは「こども未来塾」をスタート、西武東戸塚店、戸塚モディ店及びHotelエディト横濱様に場所をご提供頂きフードドライブを定期的に実施し、無印良品様(たまプラーザテラス店及び青葉台東急スクエア店)の各店舗様のフードドライブ支援品を当団体へご寄附頂いています。また、食材の提供先や企業、横浜市内の行政機関などへも日々足を運んでおり、様々な場面で様々な繋がりが生まれていますが、私たちはその「人と人のつながり」「信頼関係」を大切にしたいと考えています。
各種活動へのボランティア参加は、自分のスケジュールが合う時だけ、参加したい活動だけでも十分ですので、学生の皆さん、社会人の皆さん、主婦の皆さん、現役を引退された皆さん、是非ボランティアスタッフとして様々な人々と繋がり、社会と繋がり、一歩ずつ私たちの住む社会、そして自分自身の人生を変えてみませんか?
バナー

食品のご支援

食品食材に関わらず他種多彩な物品の寄付をお願いしています

1.賞味期限が切れていない食品、食材等お願いします。
・お米、乾物乾麺、調味料、カップ麺、レトルト、缶詰等、保存が効く食品食材
・備蓄用パン、アルファ米、ビスケット、保存水等の備蓄品
・子供のお菓子、ジュース、お茶・コーヒー等の嗜好品
2.生鮮品や冷凍食品について
・保管場所等の問題や受け入れ時の問題も有るので事前にご連絡下さい。
3.食べ物以外についても幅広く求めています
・紙おむつ(幼児から高齢者まで)、石鹸洗剤等の日用品、子供用おもちゃ等
・学術書(医学・人文・理工などの専門書・洋書)、小中高の参考書等
4.その他、これはどうなの?とか   
閉店等で発生する食品食材等の処分についてもご相談ください。
フードバンク横浜では、小・中・高校生の子供たちに毎月お米の無償支援を行う <奨学米プロジェクト>も行っておりますので、個人様、企業様、団体様を問わず、ぜひ皆様のご寄付・ご支援をお願いいたします。
尚、食品等の提供に関するご連絡はお問合せページからお願いいたします。

寄付金のご支援

NPO法人フードバンク横浜へのご寄付、ご入会のお願い フードバンク横浜の活動は、皆様の暖かいご支援・ご寄付が有ってこそ出来る活動だと思っております。是非、皆様の暖かいご協力をお願い致します。
ご寄付いただく方法は、「任意の金額を随時ご寄付いただく方法」と、「会員として継続してご寄付いただく方法」がございます。その他、資金的な面でのご支援(寄付)に関するご質問がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

<ご寄付>
以下の申し込みフォームより、ご支援いただける寄付額等をお知らせ下さい
随時のご寄付 申し込みフォーム
<ご入会>

会員の種類

年会費

正 会 員  
この法人の趣旨に賛同し活動をともに行う個人

20,000円

賛 助 会 員     
この法人の趣旨に賛同し協賛する個人

10,000円

特別法人会員   
この法人の趣旨に賛同し協賛する団体及び法人

100,000円

特別活動会員   
この法人の趣旨に賛同し活動をともに行う団体及び法人

200,000円

<ご寄付先金融機関名>

■ゆうちょ銀行からお振替いただく場合 ゆうちょ銀行 [記号] 10900 [番号] 19383521    
[口座名義] 特定非営利活動法人フードバンク横浜
■ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みいただく場合 [金融機関]ゆうちょ銀行   
[支店名] 〇九八支店 (「ゼロキュウハチ支店」)  
[預金種目] 普通預金 
[口座番号] 1938352   
[口座名義] トクヒ)フ-ドバンクヨコハマ

NPO法人フードバンク横浜 ワンコインサポーターのお願い

フードバンク横浜は、一般的な年会費制の正会員・賛助会員以外に、ワンコインサポーターを募っています。 ワンコイン月500円で、フードバンク横浜の活動を支援する制度です。是非、このワンコインサポーターもご活用下さい。

入会申込書はコチラよりダウンロードできます

入会申込書をご記入の上、弊会までお送りください。

■■■ NPO法人フードバンク横浜
【住所】〒221-0052 横浜市神奈川区栄町16番1号304
【Tel/FAX】045-512-4965
【メール】thanks@fbyokohama.jp

つながる募金を始めました。

スマホやPCから簡単にご寄付頂ける「つながる募金」を始めました。ソフトバンクユーザーの方はキャリア決済、それ以外の会社の方はクレジットカードからご寄付が出来ますので、ぜひともご支援お願い致します。

寄付方法
①最短2タッチで希望金額を寄付することが可能です。
 *ソフトバンク利用者限定、他者ユーザーはクレジットカード番号等の入力が必要になります。
②毎月自動的に同金額が課金される「毎月継続寄付」も選択可能です。
 *ソフトバンク利用者限定

*かざして募金でのご寄付は、領収書が発行できません。
*継続寄附の解除は、支援団体リストの最下部の「継続寄付確認・解除」からお願いします。

フードバンク横浜 過去トピックス

◆スタンフォード大学図書館のウェブアーカイブに登録されました

<スタンフォード大学図書館(アメリカ カリフォルニア州)から届いたメールです>

ウェブサイトご担当者様 この度、米国 スタンフォード大学図書館では、日本における社会問題(食品破棄)関連として、NPO法人 フードバンク横浜 (http://www.fbyokohama.jp/)のサイトを ウェブアーカイブ・コレクション(Snapshot of Japan 2016-2018)に加えることになりましたことをお知らせ致します。

こちらに当大学のウェブサイト資料保存収集プログラムについての詳細が掲載されておりますので、ご確認して頂ければ幸いです。
http://library.stanford.edu/eal/japanese-collections/japanese-collection-news/snapshot-japan-2016-2018

もし アーカイブに保存されても問題がなければ、ご連絡は不要です。 ご協力とご理解の程、宜しくお願い致します。
Head of EAL Special Collections
East Asia Library
Stanford University
Stanford, CA 94305, U.S.A.

勿論、何の問題も有りません。数多あるフードバンク関連で、フードバンク横浜が選ばれた事大変感謝しております。身を引き締めて頑張っていきます。


◆ワークピア横浜プレゼンテーション資料

スポンサーおよび連携・交流団体(FBはFacebookへのリンク)